イワシペプチド「ペプIQアップ」
申し訳ございません。
こちらの商品は、取扱い終了となりました。
こちらの商品は、取扱い終了となりました。

名称 | イワシ抽出ペプチド加工食品 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原材料名 | イワシ抽出ペプチド、DHA含有精製魚油、ハープシールオイル、山伏茸、サケ白子抽出物、ビタミンE、ビタミンC、ミツロウ、グリセリン、ブドウ種子エキス末、ゼラチン、グリセリン | ||||||||||||||||
内容量 | 70.5g(470mg×150粒) | ||||||||||||||||
保存方法 | 湿気の多い所や、直射日光を避け、特に開封後は、必ずキャップをしっかり閉めて保存してください。 | ||||||||||||||||
栄養成分表示 ※5粒(2.35g) あたり |
| ||||||||||||||||
召し上がり方 | 1日5粒を目安に、いつでもお水と一緒にお召し上がりください。 |
◆万一、体調がすぐれない場合は飲用を中止して頂くか、販売店にご相談ください。
◆開封後は、賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。

〜100%天然素材をバランスよく配合〜
イワシペプチドを中心に、DHA・DPA・EPA等を配合!
イワシペプチドを主成分とした健康補助食品「ペプIQアップ」。
新鮮ないわし(サーデン)から抽出したイワシ抽出ペプチドを主成分に、DHA(ドコサヘキサエン酸)、DPA(ドコサペンタエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、DNA(核酸)、山伏茸、ブドウ種子エキス等をバランスよく配合。

◆主成分の『イワシペプチド』
イワシペプチド『ペプIQアップ』は、新鮮なイワシの肉質の部分のみを原料として、私たちが魚を食べた時に体の中で消化される過程と同じ製法で作られています。
しかし、通常の食事でイワシを食べても、消化されすぎてしまい良さが発揮されにくいのです。
消化される手前の状態(ペプチド)に重要な意味があるのです。
そこで、イワシペプチド「ペプIQアップ」は、イワシのたんぱく質を消化の手前の「ペプチド」の状態にまで加工し、そのまま吸収されるように製品化しています。
また、従来、魚類ペプチドの欠点として「味のいやみ・苦み」「生臭さ」などの心配がありましたが、『ペプIQアップ』に使用のイワシペプチド(サーデンペプチド)は、厳選した原料と独自技術によりこれらの欠点を解消しました。
イワシには、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれてます。

DHA(ドコサヘキサエン酸)
DHAは魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸です。すじこ、ハマチ、イワシなどに多く含まれています。
DHAは、全身を構成する細胞すべてに存在し、細胞の働きに欠かせない成分です。ところが、DHAは体内でつくることができない必須脂肪酸の為、食品からとらなければならない栄養素です。
EPA(エイコサペンタエン酸)
EPAは魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸です。すじこ、ハマチ、イワシなどに多く含まれています。EPAは体内でつくることができない必須脂肪酸で、食品からとらなければならない栄養素です。
DPA(ドコサペンタエン酸)
DPAは、青魚やアザラシの油に含まれる成分でオメガ-3系の多価不飽和脂肪酸です。
体内で合成することができない(必須脂肪酸)でもあり魚介・海獣に多く含まれます。
DHA、EPAと比べて、DPAはまだまだあまり知られていませんが、近年『DPA』の有用性が注目を集めています。
山伏茸(ヤマブシタケ)
サンゴハリタケ科に属する白い球状のキノコです。
β-クルガン、食物繊維が豊富である他、ビタミン、アミノ酸、ミネラル類も多数含有。
核酸(DNA)
「核酸」は、すべての生命の細胞の中にある細胞核に存在し、生命現象に重要な役割を持っています。
●DNA(デオキシリボ核酸)
遺伝子の本体として遺伝子情報を伝え、細胞の分裂・成長・エネルギー生産のすべてをコントロールし、細胞の誕生から死滅までを支配しています。
ブドウ種子エキス
ブドウ種子エキスの有用成分は、「プロアントシアニジン」と言われる渋み成分で、ポリフェノールの一種です。
ビタミンE
ビタミンEは、植物油や種実類をはじめとする多くの食品に含まれています。ビタミンEは、欠かせない栄養素ですが、アンバランスな食事で不足しがちになります。
ビタミンC
ビタミンCは水溶性のビタミンで、アスコルビン酸ともいいます。体内に蓄積できないので不足しがちなビタミンです。摂取後2-3時間で排泄されるので、摂取をこまめに行うほうがよいビタミンです。
イワシペプチドを中心に、DHA・DPA・EPA等を配合!
イワシペプチドを主成分とした健康補助食品「ペプIQアップ」。
新鮮ないわし(サーデン)から抽出したイワシ抽出ペプチドを主成分に、DHA(ドコサヘキサエン酸)、DPA(ドコサペンタエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、DNA(核酸)、山伏茸、ブドウ種子エキス等をバランスよく配合。
■5粒(2.35g)中
イワシ抽出ペプチド 400mg / DPA・EPA 300mg / 山伏茸 100mg
DHA 300mg / DNA-na 30mg / ブドウ種子エキス末 20mg
イワシ抽出ペプチド 400mg / DPA・EPA 300mg / 山伏茸 100mg
DHA 300mg / DNA-na 30mg / ブドウ種子エキス末 20mg

◆主成分の『イワシペプチド』

しかし、通常の食事でイワシを食べても、消化されすぎてしまい良さが発揮されにくいのです。
消化される手前の状態(ペプチド)に重要な意味があるのです。
そこで、イワシペプチド「ペプIQアップ」は、イワシのたんぱく質を消化の手前の「ペプチド」の状態にまで加工し、そのまま吸収されるように製品化しています。
また、従来、魚類ペプチドの欠点として「味のいやみ・苦み」「生臭さ」などの心配がありましたが、『ペプIQアップ』に使用のイワシペプチド(サーデンペプチド)は、厳選した原料と独自技術によりこれらの欠点を解消しました。
イワシには、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれてます。
「ペプIQアップ」の主成分であるイワシペプチドの製造方法及び機能性について特許5件を取得しています。

DHA(ドコサヘキサエン酸)
DHAは魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸です。すじこ、ハマチ、イワシなどに多く含まれています。
DHAは、全身を構成する細胞すべてに存在し、細胞の働きに欠かせない成分です。ところが、DHAは体内でつくることができない必須脂肪酸の為、食品からとらなければならない栄養素です。
EPA(エイコサペンタエン酸)
EPAは魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸です。すじこ、ハマチ、イワシなどに多く含まれています。EPAは体内でつくることができない必須脂肪酸で、食品からとらなければならない栄養素です。
DPA(ドコサペンタエン酸)
DPAは、青魚やアザラシの油に含まれる成分でオメガ-3系の多価不飽和脂肪酸です。
体内で合成することができない(必須脂肪酸)でもあり魚介・海獣に多く含まれます。
DHA、EPAと比べて、DPAはまだまだあまり知られていませんが、近年『DPA』の有用性が注目を集めています。
山伏茸(ヤマブシタケ)
サンゴハリタケ科に属する白い球状のキノコです。
β-クルガン、食物繊維が豊富である他、ビタミン、アミノ酸、ミネラル類も多数含有。
核酸(DNA)
「核酸」は、すべての生命の細胞の中にある細胞核に存在し、生命現象に重要な役割を持っています。
●DNA(デオキシリボ核酸)
遺伝子の本体として遺伝子情報を伝え、細胞の分裂・成長・エネルギー生産のすべてをコントロールし、細胞の誕生から死滅までを支配しています。
ブドウ種子エキス
ブドウ種子エキスの有用成分は、「プロアントシアニジン」と言われる渋み成分で、ポリフェノールの一種です。
ビタミンE
ビタミンEは、植物油や種実類をはじめとする多くの食品に含まれています。ビタミンEは、欠かせない栄養素ですが、アンバランスな食事で不足しがちになります。
ビタミンC
ビタミンCは水溶性のビタミンで、アスコルビン酸ともいいます。体内に蓄積できないので不足しがちなビタミンです。摂取後2-3時間で排泄されるので、摂取をこまめに行うほうがよいビタミンです。
■DHA&EPA含有 製品一覧
![]() クリル |
![]() DHAクリルオイルEX |
![]() アスタミクロ |
![]() オメガ3クリル |
![]() スーパーSP100 |
![]() ペプIQアップ |
![]() シールエキスDPAプラス |